こんばんわ。
シングルマザーを目指している子だくさんママのろびんです。
夏休みも終盤。
みなさん、大丈夫ですか?(笑)
北海道は夏休みが本州に比べると短いのですが、今年は1週間ほど長くなっていました。
北海道も猛暑日が増え、学校にエアコンがないというのが理由では?と考察しております。
来年には学校にエアコンが設置されるとのことなので、また短くなるのかな・・・?
学校の長期休み、休み中の計画表を書くのですが、
運動の目標とか勉強の目標とか。
あとはお手伝い。
・・・まだまだお手伝いと言っても戦力外のことが多い小学生。
どうしてますか?
お手伝いすることで良い効果があるんだろうとは思うけど、正直自分でやった方が早い・・・
失敗したあとの片付けの可能性が・・・と考えると前向きになれない私です。
子どものお手伝いに前向きになるために、お手伝いのメリットデメリットを調べてみました!
子どものお手伝いのメリット
メリットが多いのはなんとなく知ってるけど、どんなメリットがあるのか把握できていなかったので、メリットを調べてみました。
手先が器用になる
子どもがお手伝いする事って、割と手先を使うことが多かったりします。
洗濯ものを畳むことも、大人にとっては簡単に思える動作ですが子どもにとっては難しく上手に畳めないことも。
それでも何度も繰り返していくと次第に上手に畳めるようになります。
お手伝いをすることで器用さも身に付き、手先を動かすことで脳の発達にもつながるそう!
自信がつく
お手伝いをして、取り組んだことが出来た!という達成感が子どもの自己肯定感があがります。
出来た!の経験を積み重ねることと、家族から『ありがとう』と言われることでどんどんと自信がついていきます♪
自己肯定感が高くなると、人に優しくできたり心もどんどん成長していきます。
考える習慣がつく
お手伝いをしていると、ママは上手にできるのに自分は出来ないと感じることもあります。
その時に、
・どうしてママは出来るんだろう?
・自分はどうして出来ないんだろう?
・どうやったら上手にできるだろう?
など、考えながらお手伝いをするようになります。
そうすると考えることが習慣化され、お手伝い以外の場面でも『なんでだろう?』と自然に考えるようになっていくそうです。
ワーキングメモリーが鍛えられる
お手伝いには手順が必要になるものも多くあります。
玄関掃除をするとなったら、まず玄関に出ている靴やおもちゃを片づけたり、道具を用意する。
終わったら、靴やおもちゃを元の場所に戻す。
などですね。
手順や段取りを考えて行動すると、【ワーキングメモリー】という、一時的に今必要な情報覚えたり消したりといった処理する能力が鍛えられます。
ワーキングメモリーが鍛えられると、計画的に行動することができたり、先を見た行動が出来る能力が高くなります。
家族とのコミュニケーションが増える
お手伝いをすると、教えたり教えてもらったりするので、自然と毎日の会話などコミュニケーションを取る機会が増えます。
色々な話をすることで家族の絆が深まることも期待できそうです♪
お手伝いのデメリット
メリットはたくさんありましたが、デメリットはどうでしょうか??
調べてみたところ、これといって子ども側のデメリットは出てきませんでした!
あるとすれば、無理やりお手伝いさせてストレスになる。とかでしょうか。
ただ・・・そうです、そうなんです。
子どもにはデメリットはない。
子どもには・・・。
ここからは、お手伝いのデメリット(親側)を見ていきましょう♪
時間がかかる
子どもはまだまだ、上手にお手伝いをできません。
そのため、何をするにも時間がかかります。
・・・私がやったら、すぐ終わるのに・・・。
ちなみに、我が家の末っ子も絶賛お手伝い中。
急に料理に目覚め、夕食づくりをする末っ子。
ジャガイモ3こ。
皮をむくだけで30分・・・。
危険が伴う
もちろん、大人でも同様ではあるんですが、物を落としたり壊したりしっかり見ていないとケガをしかねません。
料理となるとさらに、包丁だったり火だったり、危ないことが多いですね。
見ている分には防げますが、お留守番している間に『前にやったから♪』と自信を持ったがゆえに1人で何かしらやって、怪我したり壊したり・・・なんてことが起きます。
我が家の末っ子も先日、食器洗いのお手伝いをしていてお皿を落として割ってしまいました。
怪我はありませんでしたが、ショックだったのか大泣きでした💦
・・・これも経験と思うと、メリットになるのかもしれません。
疲れているとイライラしてしまう
疲れている時のお手伝い・・・。
つい叱ってしまったり、イライラしてしまうのは私だけではないはず。
子どものお手伝いしたい日と、疲れマックスの日が重なることもしばしば・・・。
難しいですよね。
子ども優先で、イライラは我慢。
と、思っていても、こちらとて人間。
上手くコントロールできない日もある。
お手伝いはメリットがいっぱい!でも無理しない!
メリットがいっぱいのお手伝い♪
でも、時間がかかったり、危険が伴うもの。
ママが疲れていて、イライラしてしまったり怒ってしまうような日は、お手伝いはお休みと素直に伝えるのがいいと思います。
私も『今日は時間がないから無理。ごめんね。また今度お願いね』
と伝えるようにしています。
その【また今度】の時、お手伝いして欲しい時に限って、ゲームしてて『無理ー』って言われるんですけどね😒
でも、たくさんお手伝いしてくれた長男は頼みごとをしたら【いいよー】とかなりのフッ軽です(笑)
すぐ動けるというのは社会人になってもきっと必要な要素だと思うので、お手伝いって大事だなとは思いますが、無理はせず、適度に、自分の心も大切にしていきましょう。
ちなみに、我が家の末っ子が夕食づくりの時に使っているレシピ本は
小学生のお料理ブック ぜ〜んぶひとりでできちゃう! [ 新谷 友里江 ] 価格:1650円 |
小3~ 作れるレシピです。
肉じゃが、野菜炒め、シチュー、お味噌汁など簡単なレシピなので料理初めてでも作れます♪
手順を教えるのが大変ですが、料理は出来て悪いことはないなと思って、作ってもらっています。
本人も楽しそうだし、美味しいと言ってもらえるとすごくうれしそうにしています♪
・・・いつまで楽しいと思えるかな・・・(笑)
今日は子どものお手伝いについて書きました。
他のおうちではどうしてるんだろう・・・と気になる話題でもあると思うので参考にしてみてください♪
☆本日も最後までお読みいただき、ありがとうございました☆
コメント